11月はカレンダーでいっぱいいっぱいでした

ほぼ月イチペースでのブログ更新です(^_^;)これから月刊ブログとかにしようかしら。

少し振り返りまして…

11月8日(土)
この日は菊丸襲名公演で鳴り物担当。まずは三重県の東員町というところで一回、次に名古屋で一回と、この日はいわゆる掛け持ちで、私は師匠を乗せましてずーっと車を運転し、帰りは都合により私ひとり車で帰るというパターンでした。
名古屋からの帰り道、使おうと思っていた高速道路が工事のために通行止め。仕方なしに迂回して一宮から名神使って帰ったのですが、着いた時間はまっすぐ帰ったのと同じくらい。はて不思議やな…?

11月9日(日)
この日は朝から能勢のかぱえる寄席。会主の大きな邸宅の座敷での落語会でした。あいにくの雨模様にも関わらず結構なお客様がお越しくださいました。
会場を設営しながら「大太鼓を枠を使わずに固定する方法」を発見!これは使えるぞぉ!っとニヤニヤしてたら一日が過ぎていきました。

11月10日(月)
この日もまた菊丸襲名公演。京都の七本松落語会での公演で、私は口上の司会(2回目)と落語出番。まだまだ口上の司会は緊張しますが、笑いを取る方法を発見しました。それは…実際に確かめに来てくださいまし(笑)

11月12日(水)
この日は夜席でカレンダーボーイズ落語会で、中入り休憩後の出番でした。個人的には大好きなネタやけど、やるのは久しぶりな気がする「軽業」の一席。ハメモノの入りの噺はやっていて楽しいです♫三味線の方や鳴り物の方とかは大変でしょうが(^_^;)

11月13日(木)
この日は朝早く起きて十三の@ほーむ寄席に。その後は塚本まで歩いて、お世話になっている病院の先生に会って世間話。そしてその後は吉野家で牛丼食べて帰る。これまでがだいたいお昼までに終わったという、早起きするのもええもんやなぁっと実感した一日でした。ただ、十三〜塚本間は歩くと遠いなぁ(^_^;)

11月14日(金)
この日は京都でロータリークラブの皆さんに一席。カレンダーたくさん買ってくださってありがとうございました!
終わってからデパートで千枚漬けとすぐきの漬物を買って師匠宅にお届けに。「すぐき、すぐき美味しい」というダジャレをいただいて帰りました(笑)

11月15日(土)
この日は繁昌亭昼席のスケ出番で、それ終わりで福島区に行き、ある業種の皆さんの前で一席。
そして、そのまま懇親会にも参加させてもらい、途中から司会もしぃの余芸も披露しぃので、フル活動。おかげで?カレンダーが売れました♪( ´▽`)

11月16日(日)
この日はお昼に玉造のカタリーナホールでらくごのたまりば、終わってすぐに飛び出して繁昌亭で阿か枝兄さんの会の鳴り物でした。
トップが小鯛兄さんだったので、岡大落研出身落語家が三人揃い、そして客席には岡大落研OB方が何人か居てるという、軽い同窓会のような気分。そしてなんだかとても心休まる感じがして僕は好きです☆ビバ岡山!

11月18日(火)
この日は関西演芸協会に所属させてもらってから初めて協会の仕事となる「法善寺寄席」でした。
なんにも無い広間に一から舞台組んで会場作るのは楽しいですね( ´ ▽ ` )そしてひとつわかったのは、豊来家D治朗兄さんの剣の輪くぐりは、真近で見たらこっちの寿命が縮みます(´Д` )

11月19日(水)
この日は七福寄席。二回公演なので「みかん屋」と「蔵丁稚」をやらせてもらいました。よく笑っていただけて嬉しかった☆
あと、七福寄席は五周年ということで記念の抽選会がありました。あれ、不思議と当たる番号は偏るんですね。万遍なく選ぶのは意外に難しいみたいです。

11月22日(土)
この日は島之内寄席の舞台番。座布団をくるくる返すお仕事をしてましたが、もちろん中入り休憩中にはカレンダー販売(笑)
ちょっと見せてと言われてサンプルをお見せしたら「写真が大きすぎて予定が書けないね」と素直にご指摘いただけたお客様、僕の月(2月)をご覧になって「まぁ、女の子みたい!」と驚きになった方、「噺家の誕生日載ってないの?」と嘆かれた方などたくさん居てはりました。なるほど、こういうのが現場の声ってヤツですね。次回以降に生かさしていただきます!たぶん。

 ■ ■ ■ ■ ■

とりあえず先月半ばまではこんな感じでした。そして、どの会にもカレンダーを持って行ってたので、必然的に荷物が重くなり、結果、肩がとても凝ったような、腕がちょっと太くなったような、そんな日々でした。とりあえず確実なのは、カレンダーの在庫がお家を圧迫してました(^_^;)

続きます。

写真は水掛不動さん。苔っ!
IMG_0914.JPG

コメント